Artistic days blog

かく在りたし、かなやのぶ太のひぐらし。その日撮った写真を中心に、考えたことや趣味をつづります。

トラックバックテーマ 第1521回「散髪・美容院にいくらかけてる?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「散髪・美容院にいくらかけてる?」です。毎日・毎月伸びてくる髪の毛適当なところで切らないと大変なことになりますが、みなさんは散髪・美容院にいくらかけてますか?中には家族とか友人に切ってもらってるからタダ!っていう人もいると思います私の場合はそんな人は周りにいないので美容院で切ってもらってます。いや、言えば切ってくれそうな人は居ます...
トラックバックテーマ 第1521回「散髪・美容院にいくらかけてる?」



半年に一度行きます。青森での予算は一回2万でした。
カット、カラー、ホームケア付きのトリートメントです。
なのでだいたいは前髪も作らず、セミロングで過ごすことが多かったです。ねこっ毛なのでハリコシキープのためにホームケアに若干金かかってますけど、パーマなどしなくても俗にいう「ゆるふわ」な毛先でありました。(←それはときに傷んでいるともいう現象)
まあようするにあれだ、めんどくさいんだよ髪にかける時間と金が。

今年の4月にこちらに来る際、5年ぶりにボブにしました。
美容師さんに「もう少し通われた方がいいですよ~」と言われたので、ショートにしたら伸びてくると気になるし、もう少し足繁く通えるようになるかしらと思ったのですけれど、
結局めんどくさくてまた伸ばすことにしました。なので今なんとも言えない中途半端な状態。
っていうかこちらの単価が高い。今までのフルコースをやるとしてこないだ見積もりで5万とか言われて「ひい (|||゚Д゚)」となった。
こちらではそれが当たり前なのでしょうか。
 にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Panasonic)へ


2 Comments

Aspecchi  

ちょっと

うーん、ピンきりとは言え少しお金かけすぎな気も。例えば、いわゆるデザイナーズカットでやってもらって、次回は伸びてきたら超格安屋さんで「ンセンチ切って下さい」とかオーダーするという手もあります。他に「前髪だけ」とか「伸ばす過程で「毛先だけ」というような格安店の利用法もあるようです。何回かに1回それなりお店にいけばいいのでは? ヘアカラーも持ち込みOKのお店がありますよね。自分で染める用の持ち込んでやってもらう人が多く、お店もそれを想定しているようですが、でも今はネットで美容室用のカラーが簡単に安く買えます。それを持っていくとお店に置いてあるカラーを使うようり仕上がり同じで安くことに。2液は何回も使えますし。またお店にある以上の種類があります。で、そういうお店でカラーだけやってもらうわけです。「どこで買ったんですか?」と毎回聞かれます(笑)。

2012/10/01 (Mon) 11:07 | EDIT | REPLY |   
かなやのぶ太">

かなやのぶ太  

>Aspecchi様

毎月3000円の予算で髪を切っていれば、だいたい2万なので妥当と考えていますが、それにしても確かに高い。
一度自分で染めたことがあるのですが、風呂汚れる、Tシャツダメにする、しかもきれいに染まらないということで、これらの苦労の分は金を払おうじゃないかという結論に至りました。でもAsさんのように、自分で液を買ってお店の人にやってもらうということができるのですね。まだ液の相場を覗いていませんが、ずいぶんコストカットできるかもしれません。教えてくださってありがとうございます。
Asさんは美容関係(男女関係なく)にも詳しそうだと勝手に思っています。

2012/10/04 (Thu) 00:22 | EDIT | かなやのぶ太さん">REPLY |   

Leave a comment